2014年4月13日日曜日

Mystery of Sleep (1)

早稲田大学にはグローバルエディケーションセンターという組織があって、そこでは早稲田大学全学にむけて、様々な講義を行っています。その中で、私は”Mystery of Sleep”という講義を担当しています。この講義は、半期の講義ですが、講義すべてを英語で行っています。したがって、受講者の多くの割合が、国際教養学部の学生で、英語を母国語とする人も多く居ます。また、この講義は早稲田キャンパスの国際教養学部が入っている学舎の教室で行っています。私が行っている唯一の早稲田キャンパスでの講義です。

先週その第1回の講義を行いましたが、今年は37名の受講生が居て、かなりの割合の人が国際教養学部の所属で、留学生の割合も多かったです。このクラスは、スポーツ科学部での講義と比較して、ずいぶんと教室の雰囲気は違う感じがします。海外からの留学生の数は早稲田大学では増えていると思います。そういった人たちが、英語で受講できる講義を増やすということも、早稲田大学の急務で、そのために大学教員の教育プログラム(Faculty development program)も行っています。私は、この教育プログラムに3年連続で参加してから、この英語の講義をはじめました。

睡眠は、留学生にとっても興味深い課題のようで、興味深く話を聞いてくれます。初回は、オリエンテーションと睡眠の定義という話をしました。この講義と全く同じ内容の講義は、秋学期に日本語でも行っています。これらの講義の内容も時々紹介しようと思います。

参考までに今年のカリキュラムを紹介いたします。

04/08 Introduction; Definition of sleep
04/15 History: Historical sleep study; Discovery of EEG; Discovery of REM sleep; sleep structure
04/22  Polysomnography – PSG
04/29(National Holiday) Neurophysiology of sleep (mechanisms to generate NREM & REM sleep)
05/13  Development and aging – Sleep ontogeny
05/20  Animals’ sleep – Sleep phylogeny
05/27 Sleep regulation; Exercise and sleep
06/03 Cancelled
06/10  Dream; Sleep and memory
06/17  Cancelled
06/24  Clinical sleep medicine I:    Classification of Sleep Disorders; Insomnia; Use of hypnotics (sleep pills);
07/01  Clinical sleep medicine II:   Hypersomnia (Narcolepsy and other disorders); Clinical sleep medicine III:  Sleep apnea syndrome; Restless Legs Syndrome, REM Sleep Behavioral Disorders; and others
07/08  Clinical sleep medicine IV: Circadian rhythm sleep disorders
07/15  Clinical sleep medicine V:   Sociology of sleep
07/22    Final examination

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。