Twitterに、表題のようなTweetが話題になっています。
<引用ここから>
この記事を最初に見た時は、鎌倉図書館の公式Tweetとも思いませんでしたし、むしろやや過激なTweetが問題になっているのかと思いましたが、むしろこのTweetは好意的に受け止められているようです。Huffinton Postには、鎌倉図書館も削除せずにここまま残すことに決定したと、書かれています。
不投稿の中学生、高校生を診察することはしばしばあります。私は、児童精神科医ではありませんが、大学の教員もしているということで、大学生の問題は日常的に取り扱いますし、そういうことからか、高校生、中学生が訪れることもあります。また、睡眠障害専門外来には、朝起きられないという主訴で来られる患者さんのある割合は、いわゆる「不登校」の患者さんです。不登校の背景には、様々な理由がありますが、まずは本人の、もし本人があまり話しをしなければ家族の話に耳を傾けて、現在のことや本人の特徴だけではなく生育史全般について、また家族関係や学校の関係についても詳細に話を聞きます。これも、一度だけでなく診察のたびに、話題を広げるようにはしています。
しかし、それでも「学校が始まるのが死ぬほどつらい子」が、図書館に行くと良いというのは、あまり意識していませんでした。確かに、受験生だったか浪人の頃図書館に行くと、司法試験の受験生とか様々な人が朝から勉強していました。図書館は、おしゃべりは基本的に厳禁なので、人と交流するのは場所を移動しなければなりません。むしろ、人と交流しないで済んで一日過ごせるのは良いかもしれません。私も、そんなに頻繁に図書館に行きませんが、図書館によってはビデオ閲覧ができるところもあるので、昔、暇な日に図書館に行って音楽のライブビデオを一本みて、これは使えるなと思ったこともありました。
さて、こう考えるとこのような子どもたちの行く場所として図書館は、確かに治療的な意味があるようにも思います。ただ、図書館の司書の人たちが、皆このような役目を自分の仕事と思っているかどうかはわかりません。このTweetをした鎌倉図書館の司書の方は、児童・思春期の心理に理解のある方何だなあと思いますが、そうでない人もいる可能性もあります。基本的に、このような資質が司書に求められているわけではないので。しかし、考えてみると、あまりこのような役目を意識しないのがむしろ良いのかもしれません。
子供の指導とは無関係で、干渉されずに自分の好きな時間を過ごせる。そんな場所としての図書館の存在は、一つ頭においておいて良いこととして勉強になりました。
<引用ここから>
もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。
<ここまで>この記事を最初に見た時は、鎌倉図書館の公式Tweetとも思いませんでしたし、むしろやや過激なTweetが問題になっているのかと思いましたが、むしろこのTweetは好意的に受け止められているようです。Huffinton Postには、鎌倉図書館も削除せずにここまま残すことに決定したと、書かれています。
不投稿の中学生、高校生を診察することはしばしばあります。私は、児童精神科医ではありませんが、大学の教員もしているということで、大学生の問題は日常的に取り扱いますし、そういうことからか、高校生、中学生が訪れることもあります。また、睡眠障害専門外来には、朝起きられないという主訴で来られる患者さんのある割合は、いわゆる「不登校」の患者さんです。不登校の背景には、様々な理由がありますが、まずは本人の、もし本人があまり話しをしなければ家族の話に耳を傾けて、現在のことや本人の特徴だけではなく生育史全般について、また家族関係や学校の関係についても詳細に話を聞きます。これも、一度だけでなく診察のたびに、話題を広げるようにはしています。
しかし、それでも「学校が始まるのが死ぬほどつらい子」が、図書館に行くと良いというのは、あまり意識していませんでした。確かに、受験生だったか浪人の頃図書館に行くと、司法試験の受験生とか様々な人が朝から勉強していました。図書館は、おしゃべりは基本的に厳禁なので、人と交流するのは場所を移動しなければなりません。むしろ、人と交流しないで済んで一日過ごせるのは良いかもしれません。私も、そんなに頻繁に図書館に行きませんが、図書館によってはビデオ閲覧ができるところもあるので、昔、暇な日に図書館に行って音楽のライブビデオを一本みて、これは使えるなと思ったこともありました。
さて、こう考えるとこのような子どもたちの行く場所として図書館は、確かに治療的な意味があるようにも思います。ただ、図書館の司書の人たちが、皆このような役目を自分の仕事と思っているかどうかはわかりません。このTweetをした鎌倉図書館の司書の方は、児童・思春期の心理に理解のある方何だなあと思いますが、そうでない人もいる可能性もあります。基本的に、このような資質が司書に求められているわけではないので。しかし、考えてみると、あまりこのような役目を意識しないのがむしろ良いのかもしれません。
子供の指導とは無関係で、干渉されずに自分の好きな時間を過ごせる。そんな場所としての図書館の存在は、一つ頭においておいて良いこととして勉強になりました。