私は、若いころ2年間カリフォルニアで過ごしました。。その時は、お互いにファーストネームで呼ぶのに、しばらく慣れませんでした。指導を受けた教授は、Irwin Feinbergという人で、今も86歳で健在ですが、Dr. Feinbergと呼ぶと、「Irwinと呼べ。」と、毎回注意されました。そのうちに、周りの同僚もそう呼んでいるので、だんだん慣れてきましたが、ある時、アメリカ人の同僚に、ファーストネームで年上の人を呼ぶのは、どうかということを聞いてみたことが有ります。すると、やはりその同僚(といっても、私よりも若く、その頃25歳位の研究助手)も、教授をファーストネームで呼ぶのは、ちょっと気が引けると言っていました。それから、カリフォルニアは特別フランクなんだという話もしていました。東海岸のアイビー・リーグの大学などは、もっと格式張っているというようなことです。
しかし、このような習慣に慣れてしまうと、ちょっと知り合いになった人ともファーストネームで呼び合い、かなり親しくなった気分になれるという面はあります。
アジアでは、どうでしょうか。私はインドに既に9回行くほどのインド好きですが、インドに行き始めた頃、Dr. Sunaoと呼ばれることが有ることに気づきました。もしかすると、Sunao Uchidaという欧米式の、ファーストネーム・ファミリーネームという呼び方を間違えて、Sunaoが苗字だと勘違いしているのかと思い、聞いてみるとよくわかって居るといいます。つまり、インドでは、ファーストネームで呼び合うことが多く、更にそこにDr.をつけて呼んだりするのが普通の事のようです。これは、カリフォルニアでファーストネームで呼び合うのとは、またニュアンスの違う響きなのかもしれません。
昨年末にタイに行った時に、また名前をどのように呼ぶのかについて新しい経験をしました。タイでも、ファーストネームで呼び合うことが多いようです。そして、それにDr.をつけて、Dr. Sunaoとか、Prof. Sunaoとかそんなふうに呼ぶようです。多分、タイとインドは似た習慣があるのだと思います。
ところで、台湾に行った時に思ったのですが、台湾や香港、更にはシンガポールなどは、英語のファーストネームを持った人が多いのに驚きます。私が連絡をとっていた台湾師範大学の方は、自分をJasonと呼んでいました。その名前はいつつけるんですか、と聞いた所、若い頃に気に入った名前とか、学校の英語の授業で使った名前とかを使うと言っていました。そのまま、自分の中国語の名前を使っても良いようにも思いましたが、どうして中国系の国ではこういう習慣になっているのか、不思議に思いました。
しかし、このような習慣に慣れてしまうと、ちょっと知り合いになった人ともファーストネームで呼び合い、かなり親しくなった気分になれるという面はあります。
アジアでは、どうでしょうか。私はインドに既に9回行くほどのインド好きですが、インドに行き始めた頃、Dr. Sunaoと呼ばれることが有ることに気づきました。もしかすると、Sunao Uchidaという欧米式の、ファーストネーム・ファミリーネームという呼び方を間違えて、Sunaoが苗字だと勘違いしているのかと思い、聞いてみるとよくわかって居るといいます。つまり、インドでは、ファーストネームで呼び合うことが多く、更にそこにDr.をつけて呼んだりするのが普通の事のようです。これは、カリフォルニアでファーストネームで呼び合うのとは、またニュアンスの違う響きなのかもしれません。
昨年末にタイに行った時に、また名前をどのように呼ぶのかについて新しい経験をしました。タイでも、ファーストネームで呼び合うことが多いようです。そして、それにDr.をつけて、Dr. Sunaoとか、Prof. Sunaoとかそんなふうに呼ぶようです。多分、タイとインドは似た習慣があるのだと思います。
ところで、台湾に行った時に思ったのですが、台湾や香港、更にはシンガポールなどは、英語のファーストネームを持った人が多いのに驚きます。私が連絡をとっていた台湾師範大学の方は、自分をJasonと呼んでいました。その名前はいつつけるんですか、と聞いた所、若い頃に気に入った名前とか、学校の英語の授業で使った名前とかを使うと言っていました。そのまま、自分の中国語の名前を使っても良いようにも思いましたが、どうして中国系の国ではこういう習慣になっているのか、不思議に思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。