Last night, “Airweave”, one of our generous donors, kindly organized and held a Sleep Seminar for ISAK students. Prof....
Posted by ISAK [International School of Asia, Karuizawa] on 2016年1月29日
背中向きであまり良いショットではありませんが、NHKでも紹介されました。 |
上記は、ISAKのFacebookへのリンクです。ISAKについては、多くの場所で紹介されているので、そちらを御覧ください。私は、早稲田大学スポーツ科学学術院の副学術院長(国際担当)としては、うかつにもISAKについては十分な知識を持っていませんでした。今回の訪問での感想を少し書いてみたいと思います。
1月28日のセミナーは、私が関連している寝具メーカー、エアウィーヴの提供で行われたものですが、ISAK訪問と代表理事である小林りんさんとの面会を通じて、国際化に大きな示唆を得られました。エアウィーヴは、全寮制のこの高校にすべての寝具を提供しています。
ISAKは、インターナショナルハイスクールで、文部科学省の高等学校卒業資格と、国際バカロレア資格の両方が取れます。代表理事の小林りんさんは、東大卒、金融などで仕事をしたあと、ユニセフの仕事をし、起業家としてこの高等学校を作りました。世界中から学生が集まっていて、非常に期待されている高校です。
ISAKのホームページ
https://isak.jp/jp/
小林りんさんWikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%8A%E3%82%93
ISAK日経記事
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76269890Y4A820C1000000/
ISAKは、現在2年生までの生徒100名がいますが、この100名が一同に介して、セミナーを行いました。セミナーは英語で90分。私が通常日本語で行っている一般向けのセミナーを少し高校生向けにアレンジして行いました。セミナー自体も好評でしたが、それと同時に、このような国際的な教育機関が日本で運営されていることに非常に感銘を受けました。小林さんとも少しの時間でしたが、対談させていただきました。生徒は、アジアが主体ですが、一部は欧米やアフリカからも来ています。生徒によっては非常に裕福はプライベートジェットを持っているような家庭の子もいれば、非常に貧しくすべて奨学金で勉強している子供もいるようです。このようなほんとうの意味での多様性が、高校生に幅広い視野を植え付け、グローバルな世界観をもつ自由な発想を育むと話しておられました。
そういった理念を持つことと、実際にそのような環境(多様な生徒が実際に集まってくるということ)を実現することの間には大きなギャップがあって、これを実現するための苦労はいろいろあったのだろうという話をしたところ、非常に示唆に富む話をいただきました。学校を作るにまで至らない時点では、2週間のサマースクールを何年かやったそうです。これによって、各国の教育者との交流が可能になり、多様性のあるユニークな教育への信頼も得られたと言っていました。また、このようなサマースクールを通じて、カリキュラムのファインチューニング(微修正)も可能になったということでした。サマースクールでは、毎日アンケートをとり、生徒たちが求めているもの、気づいた点などについて、翌日にはそれをフィードバックできるような体制を作ったということです。
小林りんさん「2週間で子供は変わる」ISAKサマースクール 軽井沢に全寮制の学校をつくる
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/27/lin-kobayashi-isak-womans-story2_n_4168648.html
今後、これらのリソースを更に人の集まりという形での、グローバル化を実現するためには、ぜひともサマースクールのような学生を招聘し、学部教育を行う企画が有効であろうと思いました。そこに、早稲田大学の学生も参加し、交流を通じて人と人とのつながりをつくり、これを修士課程入学者の増加につなげていくということです。
今回の訪問で、非常にレベルの高い人材育成の組織を立ち上げた、小林さんに感銘を受けるとともに、東京オリンピックまでの次の4年間に更に早稲田大学スポーツ科学学術院が国際化されていく大きな示唆をもらった気がしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。