2017年9月11日月曜日

第15回日本スポーツ精神医学会(山形県鶴岡市)

9月8日から10日に、山形県鶴岡市にて第15回日本スポーツ精神医学会が開催されました。私も、理事長(チェアマン)として参加しました。

今年は、山形県立こころの医療センター院長神田秀人先生を会長として、東海林岳樹先生、白石啓明先生らが中心となって開催をしていただきました。

素晴らしい会でした。一般演題にも、うつ病に対する運動療法を実践している方々からの発表があり、またシンポジウムは精神障害者スポーツに関する発表も多くありました。 

特別講演は、元オリンピックフィギュアスケート選手の鈴木明子さんに来ていただきました。このお話は、本当に感銘をうける素晴らしいお話でした。鈴木さんはご存知のように摂食障害を患って、そこから復帰をして再び競技の場にもどり、そしてオリンピック選手にまで選ばれた方です。それは知っていましたが、その状況の中で彼女がどれほど重症の摂食障害を患ったのかはよく知りませんでした。鈴木さんは講演の最初に「今日は、私の経験した摂食障害について包み隠さず話します。」と言われ、その詳細について、素晴らしい記述力と洞察力をもっって話をしていただきました。1時間の講演の最後には、鈴木さんご自身も涙を流すシーンもあり、我々も目頭が熱くなりました。

摂食障害をもっているアスリートは多く居ます。しかし、その人達はなかなか自身の悩みを打ち明けられずに競技をしていると思います。鈴木さんには、オリンピックまで上り詰めたトップアスリートとして、是非このさきもこういった摂食障害に苦しむ後輩たちをにたいして、自分の経験を発信していっていただきたいと思いました。

教育講演をされた大阪体育大学の土屋裕睦教授と
教育講演は、大阪体育大学の土屋裕睦教授でした。私は既知の仲ですが、土屋先生のお話はいつも、楽しくわかりやすいものです。今回は、スポーツにける体罰についてのお話でしたが、この課題はとても大きく大切なものです。土屋先生のような方が、分かりやすく丁寧にこの課題を話していただくことによって、少しずつでも体罰によって将来を奪われてしまう若いアスリートが居なくなっていくことを願っています。

鶴岡市には私は初めて行きましたが、また行きたいと思いました。学会期間中は天候に恵まれ、熱くもなく寒くもなく、カラッとした天気でしたでした。会場近くにレストランなどが無いということから、山形名物の芋煮会をやっていただき、昼食は皆で青空の下で食べました。また、懇親会もひろい畑を前にしたオープンエァのイタリア料理で、とてもおしゃれな雰囲気でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。