2016年9月13日火曜日

第14回 日本スポーツ精神医学会

第14回 日本スポーツ精神医学会が、北里大学精神科 宮岡等教授を会長として開催されました。9月2日から4日のの間、品川区にある北里大学白金キャンパスにて行われました。

メインは、3日土曜日の学術集会ですが、本年は、宮岡会長の講演、元プロレスラーの小橋健太氏の講演、そして、J-リーグ村井満チェアマンの講演がありました。また、シンポジウムは、精神障害と知的障害のスポーツについて話し合われました。昼の教育講演は、ギャンブル依存についての北里大学蒲生裕司先生の話がありました。

宮岡先生の講演は、我々の学会について、非常に示唆に富むもので、私はとてもためになったと思っています。また、今後も宮岡先生には学会運営にご協力いただきたいと心から思いました。

会長の北里大学精神科教授 宮岡等先生と一緒に
小橋氏の講演もとても感動的なもので、このような学会講演は日本スポーツ精神医学会ならではだと思います。小橋氏が、プロレスでチャンピョンになりその2ヶ月後に腎臓がんが見つかり、それから治療復帰へのプロセス、そして、ご自身の心境の変化などについて、とつとつと語られ会場の聴衆に多くの感動を与えました。涙をながし、聞いている人たちもいました。

村井チェアマンは、学会に講演の時間だけでなく、長期にわたって滞在され、スポーツ選手のメンタルヘルスの問題について耳を傾けておられました。J-リーグはサッカーを広めるだけでなく、サッカーを通じての社会貢献活動をするということを主眼においているということを何度も強調されましたが、組織運営については能力の高い人だという認識を新たにしました。個人的にもお話させていただきましたが、これについてはまた別に取り上げたいと思って います。

教育講演の蒲生先生のお話は、途中からの参加でしたが、依存症について科学的メカニズムについて、お話されました。このお話は、私自身の臨床活動については、非常に参考になるお話でした。

シンポジウムは、精神障害、知的障害の障害者スポーツについての、様々な方々との取り組みについてでしたが、この分野も更に発展し、我々の学会も是非協力していきたいと思っています。


学会に先立った、理事会で新理事が決定され、学会の体制も新しくなりました。私自身は、理事長に再任され、今後の3年の任期の中で、学会を更に発展させ、システムも変えていきたいと考えております。日本スポーツ精神医学会を是非よろしくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。