2016年3月7日月曜日

タイでのセクシャル・マイノリティー

タイの大学は、ご存じの方も多いと思いますが、学部にはほぼ制服があります。日本の私立高校の制服のような感じですが、女子は、白いブラウスに濃い色のボタン。紺のスカートで、スカートの丈はいろいろでした。男子は、ブレザーという感じです。大学生の制服は、日本ではほぼないので、その話をすると、タイでも制服を廃止しようと言う動きはあるようです。タマサート大学は自由な校風で知られているようで、少なくとも一部の学部では制服を廃止しているようです。チュラロンコン大学の先生にその話を聞いたのですが、チュラロンコン大学はやや保守的な大学で、制服は廃止されていないということでした。

しかし、そこで彼が意外なことを言いました。制服は、女子のものも男子のものもどちらでも自由に着ることが認められているんだよ…と。最初、私は意味がよくわかりませんでしたが、性的違和(性同一性障害)などのいわゆるセクシュアル・マイノリティーの学生に対する配慮という意味だとわかりました。

タイの大学に滞在していると、ゲイであろうと思われる学生がいます。この話から、タイはなぜそんなにセクシュアル・マイノリティーに対してオープンなんだろうとう疑問を先生に投げかけてみました。チュラロンコン大学の先生は、最近の人権教育の話や、テレビなどでも随分とゲイやレズビアンの人が出る。また、政治家などにもいるので、国民がそういう人たちを受け入れるのではないかと言っていました。しかし、むしろ国民が受け入れているから、そういう人たちがテレビに出たりするということを話していました。しかし、むしろそれは逆で、受け入れられる素地があるから、テレビに出たりそういう職業についたりするのではないかというと、確かにそうだということで、実際、なぜタイでセクシュアル・マイノリティーの人たちが受け入れられやすいのかは不明でした。

私は、一つには仏教的な考え方が根底にあるのではないかと、思いました。しかし、本当のところは良くわかりませんでした。もう少し考えてみると、チュラロンコン大学の先生はおっしゃり、次に会った時にまた聞いてみようと思っています。

このことは、精神医学的にも興味深いです。社会的なスティグマがほぼ無いとすれば、比較的セクシャル・マイノリティーに対する疫学研究がやりやすく、実際にどのくらいの割合の人たちがこういう問題を持っているのかが明らかになると思います。タイの状況をみると実はかなり多くの人達がこの悩みを持っているようにも思いました。

LGBT rights in Thailand
https://en.wikipedia.org/wiki/LGBT_rights_in_Thailand

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。