2017年4月21日金曜日

アンドレアス・イオアニデス博士との再開

以前、理化学研究所の脳科学研究所でを訪問して、脳磁図の研究をしていたころの共同研究者、アンドレアス・イオアニデス博士から連絡があり、久しぶりにお会いしました。急な連絡で、東京駅のレストランで1時間ほどの食事をする、短い時間でしたが懐かしく時間を過ごしました。

多分、10年ぶりくらいだと思います。以前も思いましたが、彼は思い込んだら諦めないという、良い面とそうでもない面の両面性をもった研究者で、それゆえに脳磁図(MEG)というどちらかというとマイナーな研究方法を丹念に突き詰め、数学的手法を駆使して脳機能を解明するという研究を行っていました。私は、睡眠という視点から睡眠に関わる脳の解剖学的な構造を明らかにするという興味をもって、共同研究をしていました。研究そのものはとても大変なものでしたが、論文にもあるように、メキシコの研究者や、ギリシャの研究者、ドイツの研究者などが加わって、国際共同研究のやりかたなども学べたと思います。この時の経験が、早稲田大学で国際担当副学術院長になったときの業務に行きてきたとも思っています。

相変わらず、熱心に脳機能に話す彼に久しぶりに会って、脳機能と精神機能の関係について、いままでの経験を臨床に結びつけていく、そしてわかりやすく患者さんにお話するということの大切さに思いを馳せるランチでした。


Cereb Cortex. 2004 Jan;14(1):56-72.
MEG tomography of human cortex and brainstem activity in waking and REM sleep saccades.
Ioannides AA1, Corsi-Cabrera M, Fenwick PB, del Rio Portilla Y, Laskaris NA, Khurshudyan A, Theofilou D, Shibata T, Uchida S, Nakabayashi T, Kostopoulos GK.


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。