2014年2月24日月曜日

オリンピックと緊張感

テレビ局からメールをもらって、ソチオリンピックのフィギュア女子浅田真央選手のショートプログラムの演技が緊張のためか、うまく行かなかったことを取り上げて、そのことについて質問された。こういうテレビ番組制作者からのメールは時々もらうが、わりと真面目なメールだったので考え返信した。
浅田選手とは、エアウィーヴ(寝具: airweave.jp)関連でお会いするチャンスは何度かあったのだが、そのたびに講義があったりしてまだお会いしたことがない。テレビで見る限りでは、上品でひたむきな方の印象をもっている。機会があったらお会いしたいものだと思う。
テレビ局には、以下の様なメールを送った。


===


オリンピックの緊張は、想像を絶するものだと思います。一般には、適度な緊張が一番実力を発揮できると言われていますが、オリンピックではそれを超える緊張があるために、過剰に意識が生じ、それまで「自動化」できていたことができなくなってしまうということが生じるように思います。スポーツにおいてある手技を何度も何度も練習すると、その動きが脳の回路として大脳基底核や小脳といった意識されない経路にできます。それで、例えば3回転ジャンプをしようとすれば、その回路を呼び出すことで、スムーズが動きができるわけです。しかし、そこに過度の緊張が入ると、大脳皮質がその回路の呼出に余計な介入をして、動きがぎこちなくなるということがあると思います。これが、なるべく「科学的に」説明したものですが、そのようなメカニズムがどのような脳内物質によって制御されているのかなど、詳細な点は、よく分かっていません。

===

私の大学院に竹澤健介という北京オリンピックに出場した長距離選手がいたが、彼は北京オリンピックの前の日は全く眠れないほど緊張したと言っていた。オリンピックには魔物が住んでいるというが、それまでの練習で培った脳内の回路をスムーズに呼び出せなくなってしまうほどの緊張は、やはり魔物と言っても良いのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。